2023年9月– date –
-
10/18(水)キャリアパス設計のフローお見せします〜 ”ネクサス流”保育園の等級制度と評価制度のつくり方
私たちネクサスがこれまでお手伝いしてきた経験をもとに得た保育施設のキャリアパスの"型"について、普段私たちがお手伝いしているキャリアパス設計のフローをご紹介します。どのような手順でどのようなことを考え決めていくのか、そのプロセスを知っていただくことで、キャリアパス設計への理解を深めるためのセミナーです。 -
10/13(金)保育園経営者・管理者向け無料セミナー|保育園・こども園の園長に今必要なマネジメント能力と組織づくり
昨今不適切保育がニュースに取り上げられることも多くなり、人材育成の重要性について課題が浮き彫りになりつつあります。 施設長として、今求められるマネジメント能力ととは何なのか。利用者や職員に選ばれる園づくりに必要なマネジメントのポイントをお伝えします。 -
10/5(木)保育園経営者・管理者向け無料セミナー|〜保育施設専門のコンサルタントが伝える Vol.5〜 職員を公平に評価する「評価プロセス」の考え方
公平な評価を実施するために、組織が事前に準備できることがあります。それは公平な評価機会やプロセス、透明性のある評価内容を準備すること。セミナーでは公平感を高める評価プロセスを考えるコツをお伝えします。 -
独自のキャリアパス設計を本気で考えていた時に、ネクサスのサービスが目に留まった【一般社団法人しゃりのいえ 理事長・武藤美江先生にインタビュー】
一般社団法人しゃりのいえ・理事長武藤先生に人材育成への考え方、株式会社ネクサスと一緒に設計したキャリアパスの仕組みについてお話しを伺いました。 -
「保育所等関連状況取りまとめ(令和5年4月1日)」及び「新子育て安心プラン」集計結果の公表
こども家庭庁より、令和5年4月1日時点での保育所等の定員や待機児童の状況及び「新子育て安心プラン」に基づく自治体の取組状況を取りまとめが公表されました。 ● 保育所等関連状況取りまとめ(令和5年4月1日)のポイント この取りまとめは、全国の保育所... -
『こども大綱』の策定に向けた中間整理案 公表(こども家庭庁)
こども家庭庁より『こども大綱』の策定に向けた中間整理案が公表されました。 子ども施策の基本的な方針は以下です。 (1)こども・若者を権利の主体として認識し、その多様な人格・個性を尊重し、権利を保障し、こど も・若者の今とこれからの最善の利益...
1