2023年3月– date –
-
4/20(木)〜選ばれる園を強い組織づくりから考える〜 園の価値観を見える化して共通認識を図ろう
保育業界における2025年問題も差し迫る中、選ばれ存続し続けられる強い組織をつくるには、というテーマについて理念をはじめとする園内の共通認識の図り方から考えます。新年度が始まった今だからこそ、園の組織づくりについて原点に立ち返って一緒に考えてみませんか? -
4/12(水)〜保育施設専門のコンサルタントが伝える〜 基礎から学ぶ!保育施設のキャリアパスセミナー
保育施設に「キャリアパス」という言葉が浸透し始めていますが、実際にキャリアパスの設計まではなかなか進められていないことも多いのではないでしょうか?セミナーではキャリアパスの基礎知識をお伝えし、設計に向けた一歩目を進めます。 -
4/11(火)これで解決!保育士の目標設定はこう考える
年度はじめに個人目標を立ててもらう園も多いと思います。成果を数値化することが難しい保育の現場では、目標を立てることそのものが難しいという声を耳にします。 職員一人ひとりの成長をチーム全体の成長に繋げるためにおさえておきたい目標設定の具体的な方法をわかりやすくお伝えします。 -
3/23(木)新人を受け入れる前に知っておきたい!新人が育ち定着するために必要なこと
もうすぐ新年度。新人を迎え入れる予定の園も多いのではないでしょうか。 新しい人材には、仕事を覚えてもらうだけでなく、この園に就職してよかった…そう感じてもらいたいですね。本セミナーでは、保育施設専門に人材育成のサポートをするコンサルタントが、人材が育ち定着する職場づくりのポイントについてお伝えします。 -
保育園の理想の職場風土はどんなもの?|組織風土の要素や取り組み
組織風土とは、保育園の雰囲気などのイメージに関わってくるものです。組織風土とはなにか、どのような種類や要素があるのか、そしてより良くするための取り組みをご紹介します。 -
3/16(木) 私たちの園で「頑張った人」をどう評価する?感覚だけに頼らない人事評価セミナー
今年度、弊社で実施した人事評価関連セミナーのアンケートに「自園には頑張った人を評価する仕組みがない」と言う回答が数多くありました。そこで本セミナーでは「私たちの園で頑張っている人」を感覚だけでなく、職員により納得してもらうための人事評価の考え方と設計の仕方についてお伝えします。
1