11/28(金)保育施設経営者・管理者向け無料セミナー|保育施設のキャリアパス設計〜設計手順と考え方〜

本セミナーはキャリアパスの設計手順と考え方を中心にお伝えいたします。

保育施設で働く職員が、自らのキャリアを描きながら成長できる環境を整える。そのためには、組織として明確な「キャリアパス」が欠かせません。本セミナーでは、保育施設専門のキャリアパス設計コンサルタントが、実用的な設計手順と考え方をお伝えします。

仕事の成果が計りにくい保育施設であるからこそ、仕事の期待値や期待行動を明確にした上で成長を促していきたいもの。キャリアパスがないと「頑張っても頑張らなくても何も変わらない」という仕事へのモチベーション低下、最終的には「この園で働き続けても成長や学び、報酬も何も得られない」と離職へとつながりやすくなります。

「できるだけ早く自園のキャリアパス設計に着手したい」とお考えの方に向けて設計手順や考え方にフォーカスしたセミナーです。設計で迷いがちなステップや注意点を具体例を交えて解説します。設計を進めたい方にとって知っておいて損のない内容の60分です。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
※キャリアパスの基礎知識について学びたい方は、前日27日に開催する「キャリアパス基礎編ー保育施設のキャリアパス設計」へご参加ください。

こんな方にオススメです

  • キャリアパスをできるだけ早く設計したい方
  • キャリアパスの必要性は理解しているが、設計までは進んでいない方
  • キャリアパスを活用して人材育成を促進したい方

セミナー概要

開催日2025年11月28日(金) 13:30〜14:30
申込期限当日11時まで
受講料無料
登壇者株式会社ネクサス
キャリアコンサルタント  遠藤 勇樹
対象者保育施設の経営者・管理者
内容・キャリアパスとは何か?
・保育施設にキャリアパスが必要な背景
・キャリアパスのメリット、デメリット
・キャリアパス設計手順と考え方
※進行の都合上、内容は多少変更する場合がございます

11/28セミナーのお申し込みはこちら

  • 開催当日に届くメールに記載されたURLをクリックするだけの簡単接続!
  • Zoomウェビナーを使用するため、ビデオ・マイクはオフのままご覧いただけます。インターネットに繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンからご参加ください
  • 申込期限後の申込はできませんのでご了承ください。


11/28セミナーのお申し込みはこちら

本セミナーはキャリアパスの設計手順と考え方を中心にお伝えいたします。

保育施設で働く職員が、自らのキャリアを描きながら成長できる環境を整える。そのためには、組織として明確な「キャリアパス」が欠かせません。本セミナーでは、保育施設専門のキャリアパス設計コンサルタントが、実用的な設計手順と考え方をお伝えします。

仕事の成果が計りにくい保育施設であるからこそ、仕事の期待値や期待行動を明確にした上で成長を促していきたいもの。キャリアパスがないと「頑張っても頑張らなくても何も変わらない」という仕事へのモチベーション低下、最終的には「この園で働き続けても成長や学び、報酬も何も得られない」と離職へとつながりやすくなります。

「できるだけ早く自園のキャリアパス設計に着手したい」とお考えの方に向けて設計手順や考え方にフォーカスしたセミナーです。設計で迷いがちなステップや注意点を具体例を交えて解説します。設計を進めたい方にとって知っておいて損のない内容の60分です。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
※キャリアパスの基礎知識について学びたい方は、前日27日に開催する「キャリアパス基礎編ー保育施設のキャリアパス設計」へご参加ください。

こんな方にオススメです

  • キャリアパスをできるだけ早く設計したい方
  • キャリアパスの必要性は理解しているが、設計までは進んでいない方
  • キャリアパスを活用して人材育成を促進したい方

セミナー概要

開催日2025年11月28日(金) 13:30〜14:30
申込期限当日11時まで
受講料無料
登壇者株式会社ネクサス
キャリアコンサルタント  遠藤 勇樹
対象者保育施設の経営者・管理者
内容・キャリアパスとは何か?
・保育施設にキャリアパスが必要な背景
・キャリアパスのメリット、デメリット
・キャリアパス設計手順と考え方
※進行の都合上、内容は多少変更する場合がございます

今後開催するセミナー