お役立ち情報

保育施設の人材育成に活用できるさまざまなお役立ち情報をまとめました。
ぜひご覧ください。

オンデマンド動画

保育施設の人材育成に関するテーマについてのセミナー動画を
気になるときにいつでもご視聴いただけるようにまとめました。
気になる動画は今すぐチェック!もちろん無料です。
フォームよりお申し込みください。

保育所における自己評価ガイドラインを
読み解く

・自己評価の法的根拠は? 
・ガイドラインにおける「評価」の全体像
・評価は何のために行うのか
・現状・課題の把握と共有
・評価を質の向上につなげるために
・評価を作業で終わらせないために

評価を人材育成に活かす
3つのツボ

・評価はなぜ必要? 
・評価を行う前に確認しておきたい3つのポイント
・評価の目的とは?
・キャリアパスと評価の関係
・評価を成功に導く3つのツボ
・評価は「定点観測」
・無理なく継続するために

定着率が上がる!
求める人材を採用するポイント

・採用をとりまく現状 
・採用におけるミスマッチとは
・人数採用から「人材採用」へ
・どんな人材を採用したいのか
・印象評価からの脱却
・採用した人材が活躍するために
・「選ぶ」から「選ばれる」へ

モチベーションアップにつながる
職員面談のススメ

・面談における課題 
・面談の目的はなにか
・育成面談のススメ
・面談を人材育成に活かす
・モチベーション促進のサイクル
・面談を進める際のポイント

セミナーレポート

無料オンラインセミナーのセミナーレポートをお送りします。
閲覧をご希望の方はフォームに必要事項をご入力ください。

《保育施設のキャリアパス設計シリーズ》
「役割定義」を考えよう!
~曖昧になりがちな専門リーダーと職務分野別リーダー~

〜話せて良かった!と職員が感じる面談に〜
9月中に必ず実施したい

「職員面談」の進めかた

《保育施設の評価制度を考えるシリーズ》
「自己評価シート」を考えよう!
~職員の成長・行動の振り返りに活かす評価項目~

《保育施設の評価制度を考えるシリーズ》
「評価スケジュール」を設計する意義
~評価プロセスの透明性が評価の公平感を担保する~

お役立ち資料


人事評価の納得性を高めるために

保育施設における人事評価の現状


最初の1年が肝心!新人を育成し、定着させるための
「オンボーディング・プログラム」とは

お問い合わせはこちらから

ご相談・質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。