1/25(水)人事評価を実施する皆様へ伝えたい!「人事評価を実施する真の目的」

人事評価を実施する皆様へ伝えたい!
「人事評価を実施する真の目的」
多くの園で取り組んでいる人事評価。
それと同時に、多くの園で課題を抱えている部分でもあるといえます。
課題には様々な要因が考えられるので一概には言い切れませんが、人事評価がうまくいかない要因の1つに「評価の実施目的が職員に浸透していない」ことが多くあります。世間には様々な評価手法が確立されていますが、それはあくまで人事評価の「やり方」。組織として、管理者として、評価のやり方を職員に伝えることが重要なのではなく、私たちの組織では「人事評価を活用して何を実現したいのか?」という実施目的を職員に伝えることの方がより重要であると考えています。そのためには、管理者が人事評価についての理解を深め、評価者である職員がその役割を正しく認識する必要があるといえます。
本セミナーでは、人事評価を実施する真の目的について触れ、より良い人事評価にしていくために必要な評価者の基本の心構え、スキルアップについてお伝えします。
こんな方にお勧めします
- 人事評価がやりっぱなしになっていると感じている方
- 人事評価がうまくいっていないと感じている方
- 人事評価の実施目的を理解したいと考えている方
- より良い人事評価をしていきたいと考えている方
- 人事評価で人材育成をしていきたいと考えている方
セミナー概要
開催日時:2023年1月25日(水) 13:30〜14:15
受講費 :無料
対象者 :保育施設の経営者・施設長・園長などの管理者の方
内 容 :・保育施設における人事評価
・人事評価を実施する真の目的
・経験学習サイクル
・評価者のスキルアップと心構え
・より良い人事評価のために
※実施内容は進行の都合上、多少変更する可能性がございます。
登壇者:遠藤 勇樹
(株式会社ネクサス プランナー)
2016年入社。
多くの保育施設さまと共に、子どもたちにとってより良い保育業界へ成長していくことがやりがい。
現在は保育施設のキャリアパス設計、評価制度設計を主にサポート。
◎インターネットに繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンがあれば参加可能です。
◎申込後に届くメールに記載されたURLをクリックするだけの簡単接続!
◎セミナー中に発言を求めることはなく、他参加者に名前・顔は見えないセミナーだから安心!
◎初めてのご利用、パソコン操作が苦手という方には事前接続サポートもいたします。その際は一度お問合せください。