3/8(水)不適切な保育の防止を組織づくりと職員教育から考える

保育施設の経営者・管理者向けオンラインセミナー
不適切な保育の防止を
組織づくりと職員教育から考える
全国で相次いでニュースになった不適切な保育や虐待問題、保育業界にとっては今年度一番関心の高い問題だったのではないでしょうか。ニュースを受けて職員と話し合いの場を設けたり未然防止に向けた何らかの施策を始めたり、自治体の調査や研修会が行われたという園も多いでしょう。重要な問題なだけに様々な立場からの意見や対策案が出され、まず自園では何から取り組もうか悩まれている管理者の方もおられるようです。いずれにしても、保育者個人の問題としてではなく組織全体の問題として未然防止に取り組むことが重要です。
本セミナーでは保育施設の人材育成の専門家の視点から、組織づくりや職員教育にフォーカスして、この問題について考えてみたいと思います。
あってはならない不適切な保育がなぜ生じてしまうのか、その対策として組織や管理者ができることやすべきことについてお伝えします。1年を総括するこの時期だからこそ、子どもたちはもちろん、保育者である職員も守るために、組織として取り組めることを一緒に考えてみませんか。
こんな方にお勧めします
- 不適切な保育の防止について職員と共有したい
- この問題について整理して考えたい
- 組織づくりや人材育成に関心がある
- 来年度の園としての取り組みについて検討している
セミナー概要
開催日 :2023年3月8日(水)
時 間 :10:00〜11:00
受講料 :無料
対象者 :保育施設の経営者・施設長などの管理者
内 容 :・不適切な保育が起こる背景
・子どもの最善の利益と人権の尊重
・保育者の認識と職場環境
・組織として取り組みたい防止策
※進行の都合上、内容は多少変更する可能性がございます
登壇者: 高橋 杏奈
株式会社ネクサス キャリアパス設計コンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント
子どもたちのために役立つ仕事がしたいと2014年に入社。多くの保育施設と関わる中で、職員がイキイキと働く園では子どもたちがキラキラしていることを実感し、そのお手伝いができることがやりがい。人の話を聴くのが好きなので何でもご相談ください。
以下のフォームよりお申し込みください
◎インターネットに繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンがあれば参加可能です。
◎申込後に届くメールに記載されたURLをクリックするだけの簡単接続!
◎Zoomウェビナーを使用するため、ビデオ・マイクはオフのままご覧いただけます。
